新潟県立長岡商業高等学校ハイスクールガイド
【所在地】
○ 所 在 地 〒940-0817 新潟県長岡市西片貝町字大木1726
○ 電話番号 0258-35-1502(代表)
○ F A X 0258-39-1736
○ U R L http://www.nagaokas-h.nein.ed.jp/
○ 課 程 全日制
○ 創 立 明治43年4月29日(創立113周年)
○ 校 訓 : 【 士 魂 商 才 】
「道徳と経済を両立させた商業人の育成を目指す」という意味です
○ スクール・ミッション
【自ら学び、ビジネスの創造と発展に主体的に取り組める人材を育成する学校】
・校訓「士魂商才」のもと、産業人としての実力を涵養する。
・自ら学び、ビジネスの創造と発展に主体的に取り組める人材を育成する。
○ 教育目標
1 基礎学力を充実し、社会の変化に対応できる知識を深め技能を高めるとともに、個性の一層の伸長を図る。
2 心身の健康増進に努め、礼儀・明朗性・忍耐力等の資質を向上させるとともに、自ら判断し行動できる力を養う。
【在籍生徒数(令和5年5月1日現在)】
学年 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | 計 | |||||||||
学級 | 男 | 女 | 学級 | 男 | 女 | 学級 | 男 | 女 | 学級 | 男 | 女 | 計 | |
総合ビジネス科 | 4 | 61 | 99 | 4 | 59 | 95 | 4 | 64 | 88 | 12 | 184 | 282 | 466 |
計 | 4 | 160 | 4 | 154 | 5 | 152 | 12 | 466 |
部活動
【運動部】
陸上競技、バスケットボール、野球、 サッカー、ソフトボール、バドミントン、 女子バレーボール、卓球、ソフトテニス
【文化部】
音楽、商業実務(珠算 ワープロ 簿記)、美術、書道、放送、ESS(英会話)、ボランティア福祉
学校納付金 ※令和5年度1年生の実績
入学料 5,650円
授業料 9,900円[月額] ※就学支援金の支給対象となった場合は減免となります。
修学旅行積立金 10,000円(月額 修学旅行前まで)
学年費 60,000円(年間 ロッカー、電卓、各教科・進路関係経費)
その他 22,300円(年間 生徒会費、PTA会費他)
※ 入学金等の減免については、事務室にお問い合わせください。
※ この他に、入学時に制服(男子約37,000円、女子約50,000円)、体操着・シュー ズ(約33,000円)が必要となります。
在校生からのメッセージ
3年生男子
長岡商業高校では、学習面で商業科目があり、初めは苦戦するかもしれませんが、 先生方が優しく教えてくださるので楽しく学ぶことができます。 行事や部活動も盛んで、中には大会等で輝かしい成績を残している部活動もあります。不安より楽しいことの方が多いので充実した高校生活を送ることができます。
2年生女子
中学校には無かった商業科目が加わり、はじめは覚えることが多くて戸惑うこともありましたが、担当の先生が優しく教えてくださったり、友人と教え合ったりして学習に慣れていけました。 また、検定もたくさんあり、学習を進めていくことは大変かもしれませんが、合格したときは、とても達成感があります。 不安なことがあっても優しい先生方や先輩がいるので、楽しい学校生活を送ることができます。
長商生の一日
長商生はどんな一日を過ごしているのでしょうか。ちょっと覗いて見ましょう。
校時表 | |
SHR | 8:55 〜 9:05 |
1限 | 9:10 〜10:00 |
2限 | 10:10〜11:00 |
3限 | 11:10〜12:00 |
(昼休み) | |
4限 | 12:45〜13:35 |
5限 | 13:45〜14:35 |
6限 | 14:45〜15:35 |
登 校 おもな通学手段は、夏は『自転車』『電車→バスor自転車』、冬は『電車→バス』です。 登下校の時間は、長岡駅からは『長岡商業高校行き』直通バスが運行しています。 短縮授業や定期考査には臨時バスも運行するので安心。 雨が降っても雪が降っても心配なく登校できます。 |
通学バス |
始 業 8:55分からSHRが始まります。長岡市内の高校の中では少し遅いスタートです。 |
通学玄関前 |
授 業 令和5年度から1時間=50分授業となっています。 |
授業風景 |
お昼休み 午前3限が終わるとお昼休みになります。 ●人気のパン<all 100円 > |
|
午後の授業 午後も3限の授業があります。 |
授業風景 |
放課後 『部活動をやるために長商を選んだ』と答える生徒もいます。 |
![]() |